私が乗ってるlead125の後輪タイヤのスリップサインが見えてからケチってタイヤ交換を先延ばしにしていた。そして気が付いたら急にパンクしてしまったのだが、ちょうど行きつけのバイクタイヤセンターが近かったので交換してもらった。見ると古いタイヤはワイヤーまで見えていた><危なかった。
それから1週間くらいして交換したばかりの後輪タイヤがまたパンク。直してもらうと2000円くらいするようなので自分で修理することにした。
引き出しを探すとたぶん8年くらい前に買った修理キットが出てきた。穴埋めのプラグが2本あったのでパンク修理に挑戦した。
しかし1回目はすぐにシューっと音がする><失敗だ。もう一度挑戦。今度はうまくいったかと思ったがやっぱり空気が漏れて失敗。後で気が付いたが穴をふさいでから30分位待たなくちゃいけなかったのに、すぐに空気を入れたせいで漏れたようだ。打ち込んだプラグも簡単に折れちゃうしたぶんゴムも劣化してたのだろう。
さて、どーするか。失敗した修理キットはプラグが先細りでなんか抜けそうなイメージなので違うのをamazonで買うことにした。
今回選んだのはエーモン パンク修理キット 5mm以下穴用 6631 迷ったがなんとなくこれにした。amazon評価も4.5くらいだし問題ないでしょう。
特徴
- 加硫というタイヤとプラグが一体化する接着。
- 最初から付いてるプラグが2本しかない。他の修理キットは3本は付いてるのが多い。
- 初めてでも20分もあれば終了する。けっこう簡単。
- ちゃんと修理しても空気漏れする場合は穴が大きいか角度違いか複雑な可能性があるので専門店に頼みましょう。
準備
- 修理キット
- ラジオペンチ※100均ので十分かな
- 空気入れ
- エアーゲージ
修理手順
- ラジオペンチなどで刺さってる物を抜く。※刺さっている方向をお忘れなく。ビスはドライバーで回しながら抜く。
- ハンドルにキリ棒とガイドパイプを取り付ける。(買った時の状態)
- キリ部分とハンドルにけっこうたっぷりラバーセメントをつけて穴の方向に合わせて根元まで挿し込む。※必ず右回し
- ガイドパイプの根元を押さえて今度は左回しにしてガイドパイプだけタイヤに残してキリ棒を抜く。
- プラグを巻いてるシールをはがし、たっぷりラバーセメントを塗って緑の方からガイドパイプに入れる、※プラグの茶色い部分には触らないように。
- ハンドルからキリ棒を外し押し棒を取り付け押し棒でプラグを押し込み更にガイドパイプを押さえながら右回しでハンドルを根元まで押し込み奥まで行ったらそのまま右回しで引き抜く。するとプラグだけタイヤに残る。分厚い車のタイヤならあんまり飛び出ないかもしれないが125ccのタイヤはそんなに厚くないようでけっこう飛び出ますので気にしないでOK ※lead125の場合1.5センチくらい飛び出ます。
- 30分くらい待ちます。
- 空気を入れます。空気圧 225kPa(2.25kgf/cm2)
- 飛び出たプラグをカット。
- 石鹸水をかけて空気漏れチェック。
- しばらく走ってからまた漏れてないかチェック。
注意点
- バイクの後ろからタイヤに押し込むようにプラグを押し込むのでセンタースタンドやサイドスタンドが突然倒れてバイクにキズ付かないようにご注意ください。
- ラバーセメントは開けてしまうと時間が経つと乾いてしまうので開けたらたまに確認した方がいいです。
- 自動車のタイヤの場合タイヤをジャッキで持ち上げ、できればタイヤを外して修理した方がいいそうです。
↓今回使ったパンク修理キット※他の修理キットも同じだが加硫という化学反応でしっかり修理した穴がふさがるそうです。
表面が凸凹の棒状のゴムを真ん中で折って押し込むので大きめの穴やちょっと裂けてるみたいな穴に向きそうな修理キット※amazon評価ではかなり力が要るようです。ラバースティックが7本もある。
こちらも↑に似ていますが穴埋めのラバースティックが3本しかない
最後にプラグが円すい形なので抜けそうなイメージな今回最初に付けてみた修理キット。amazonの評価は悪く無いです。※ちなみにこちらの商品は検索当時にヨドバシカメラでamazonよりなんと半額近く安く売ってました。たまにamazonよりけっこう安いことがあるのでヨドバシカメラも見た方がいいかもです。
感想
修理は簡単でプラグだけ買えば1回300円くらいで直せるのでめったにない事ですが持っていた方が安心できます。
再びパンクした時に備え私はこのパンク修理キットとロードレース用ミニ空気入れをスクーターのシート下に入れています。
PS:タイヤ交換についてですが自分でやるのはとても大変だし工具は高いし置く場所もずいぶん必要なのでよっぽどでなければ保証もあるしお店でがおススメ。自分の家の近くにバイクタイヤセンターというかなり安い店があります。先日つけてもらったタイヤは安物ですが工賃込みで後輪で5000円しませんでした。
ここまで見てくれてありがとうございます。あなたにぱ(゚´Д`゚)゚間違いなく幸せが訪れます。何の根拠も無いけど。