めっちゃ便利な安物電動ノコギリ SJS-400 変速ジグソー

ぽんたかのYouTube登録してくれたらうれしいな
ぽんたかのYouTube登録してくれたらうれしいな

知り合いに頼まれた下駄箱の解体。しかし鉄ノコしかないし手が悪くて普通のノコギリなんて使えない。そこで私は考える。そうだ!電動ノコギリを買おう。

という訳で前から欲しかった電動ノコギリを買うことにした。 色々探したが今の私には高いやつなんか買えない。買えれば高いやつを買ってみたいんだが。なので楽天で安物の中でも評判が悪くなかったSJS-400というのを買うことにした。あとでamazonで見たら評価があんまり良くなかった><


感想

ちょっと物足りないかもしれない2mのコード。女性には重く感じるかもしれない。一応金属用ノコギリも付いてるが切れなかったというレビューもあるので金属はあまり切れないかも知れない><。使った感じはとても楽に早く切れますね。私は手が悪いのでちょっと重く感じました。今回は私は下駄箱をバラバラにするのに使ったので正確に真っすぐ切る必要は無かったのでこれで十分。


内容物
  • 本体1台
  • 付け替え用ノコギリ3種類(木工用、金属用、新建材用)
  • 説明書

メリット
  • 安い(買った当時は3500円くらい)。
  • 手で切るよりずっと楽に切れる。
  • やらかい金属くらいなら切れそう。(木材50mm。軟銅板3mm。アルミ5mm)
  • 曲線に切れる※鋭い曲線は無理。
デメリット
  • 動作音がうるさいと感じる人もいるかも。
  • コードが2mと長くないと感じる人もいるかも。
  • まっすぐ切るには添え木か何かしないと難しい。
  • 気を抜いたらケガをするかも(うっかりスイッチオンして急に動き出したら危ない)。
  • 硬い金属は切れない。

注意
  • 破片が飛んでくるかもしれなのでメガネをした方がいいかもです。
  • ホコリも舞うかもしれないのでマスクもした方がいいかも※私はすき間からホコリが入ったら嫌なのでマスクの周りをガムテープで留めました。
  • 軍手もしたほうがいいです。
  • 六角レンチかネジのほうか分からないがナメった。
  • 固定しないとノコ刃が折れるかもですから固定したほうがいいです。
  • amazonのレビューを見るとまっすぐ切れない人も多いようです。ジグソーの性質上そうなるようです。まっすぐ切るには練習が必要だそうです。特に大きい板とかは難しいらしい。ガイドがあればやりやすくなるようですが。とりあえずゆっくりちょっとづつ切ると失敗しにくいようです。

参考程度に丸ノコについて

ちょっとネットで調べたところ、丸鋸の方が大怪我をする危険性がかなり高いようなので日曜大工くらいでしたら買ったホームセンターなどで切ってもらったほうが良いようです。

安いけどAmazonではちょっと評判の悪いSJS-400

こちらの方が評判がいいですね。ちょっと高いけど。amazonの評価はかなり良いです。

ここまで見てくれてありがとうございます。 あなた゚(゚´Д`゚)゚間違いなく天国に行けます。無いけど。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする