健康保険無しでも医療費を無料か格安にする方法。(貧乏人限定)

ぽんたかのYouTube登録してくれたらうれしいな
ぽんたかのYouTube登録してくれたらうれしいな

 仕事をやめてもう8ヶ月か。8ヶ月の間、国民健康保険を払っていない。毎月3万円以上とても払える額ではない。病気になったら怖いなと思っていたんだが。貧乏人にはとても助かる制度を見付けた。これは助かる。

医療費は通常3割負担、75歳以上の後期高齢者は1割負担。 でも私のような貧乏人はその程度の医療費もきつく病院に行くのをためらってしまう。生活保護も条件的に受けられない人もいますが。なんと医療費を無料か格安にする方法があるんです。

一部の病院では無料低額診療事業というのがあります。

条件は病院により違うようなんですが ・生活保護基準額の1.4倍以内の収入しかない等らしい。

対象者
  • 低所得者
  • 要保護者
  • ホームレス
  • DV被害者
  • 人身取引被害者等の生計困難者

(医療保険未加入でもOK、国籍は問いません)

利用方法
  • 医療機関所在地の福祉事務所に相談
  • 医療機関所在地の社会福祉協議会に相談
  • 当該医療機関に直接相談。
  • 無料低額介護老人保健施設
  • 当該介護老人保健施設に直接相談

★直接病院に電話したほうが話は早そうでした。

注意点
  • 提出書類がたくさん必要らしい。

    直近の3ヶ月の給料明細とか貯金がわかる物とか家賃証明、生命保険、借金も関係あるらしい。生活保護受けるのと同じような感じです。それらを加味して無料になるか格安になるか決まるようです。

  • 病院によっては1つの科しかない場合もありますので前もって確認を。

ここに全国の対象病院があります。

一部では無料低額診療に該当した人の薬代を減免する制度もあるようです。 

3ヶ所に実際に電話して聞いてみたんですが。足立区の電話に出た人はとても愛想が良かったが渋谷区と松戸の人はあんまり良くなかった。

実はちょっと問題がある><お金がかからない分は国とかの負担ではなく病院の負担になるので、正直小心者の私にはかなり行きにくい(´・ω・)。

そんなの気にしねーよって人とか。どうしようもなく切羽つまらないと私には使えない制度かな。

最後までありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚あなた間違いなく天国に行けます。無いけど。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする