私は今までdocomo、au、ソフトバンクなどのスマホはパケット通信は従量制以外は7Gプランしか無いと思っていたんだが、先日こえ部というサイトで会った人に聞いたところ最近は少ないのもあると聞き、なんだ3大キャリアもついに値段下げてきたのかと思って今日一応、値段を確認しようと思ってauとソフトバンクに電話したところ、
ソフトバンクは2G,5G,10G,と分かれており
auは3G,5G,8G,10G,13Gとなっている。
ドコモは200MBからあるがさすがに少なすぎる、次は2Gからだから他大手2社と同じ位の料金だ。
最低パケットにするにはSB,au,docomo共にかけ放題2700円に加入する必要があり、結局最低でも7000円くらいかかるのである。なんだ全然安くないじゃん。通話をいっぱいかけまくる人にはいいかもしれないが、長電話することもなく安いことのほうが重要な人やはり格安シム会社の利用をおすすめする。
ちなみに私が使っているのはNifMoとマイネオ。下記がその利用内容
NifMo | マイネオ | ||||
契約期間 | キャンペーン価格が切れる2年後解約するかも | 2ヶ月で解約 |
メイン通話シム:いつ解約しても違約金はかからないがしばらくはこのままの予定 |
7ヶ月後解約予定 | 7ヶ月後解約予定 |
容量 | 3G | 10G | 0.5G | 0.5G | 3G |
シムタイプ | 通話 | データ | au 通話 | docomo 通話 | docomoデータ |
月額料金 | 1520円(200円引き状態) | 0円(キャンペーン適用させてる為) | 1360円(複数割り50円引き) | 594円(複数割り50円引き+キャンペーン800円引き) | 54円(複数割り50円引き+キャンペーン800円引き) |
メインシムはエントリーパックの存在を知らなかったので3240円かかってしまったが、その他の4つは1080円が2つ、1600円が2つで5360円で4つのシムの初期費用が無料になってるのでかなり安い。普通に申し込んだら3240円が4つで12960円だ。
更にシムが5つ、スマホは3台で使う。全部合わせても月額3528円。メッチャ安いね。
NifMoの10Gは最大2ヶ月間無料で使える。2時ヶ月で解約するが、しばらくは4つのシムカードでスマホ生活だ。