久々のパンク修理でちょっと手間取った、足がまだ調子悪いから2階に住んでるぽんたか忘れ物が無いように準備して、いざ一階に道具片手に手すりに体重をかけ降りて行った。パンク修理セットはダイソーで買った。ちなみに今行きつけのダイソーにはカワイコちゃんが新人で入ってて、パンク修理セットはもちろんそのレジで、おばさんじゃないほうのレジになるようにタイミング見計らって買った(//∇//)そのうち俺の作ったぽんたかのYouTube名刺渡せたらいいなーと妄想中。
そして古すぎてハンドルのプラスチックが腐って片方持ち手が折れた空気入れを準備しパンク確認するための洗面器の水を用意するために1階にある雨水が大量に入った水を洗面器に入れると><そこには大量のボウフラ、気持ち悪いが他に水は無いので、しかたなくそれを使った。大量の金魚を入れてみたいな。
108円のパンク修理キットでなんとか修理していたが、空気入れるバルブのナットを外さなくちゃいけないの忘れててスパナを取りに2階に行かなくちゃならなくなった。
専用スパナっ取ってきてパッチもうまく取り付けられた、あとはタイヤはめ込むだけ、はめ込んでいって最後のほうでタイヤがきつくなってきてダイソーのプラスチックのレバーがめっちゃ折れそうにしなるので2本使ったがそれでも折れそうで怖い、
結局30分くらいかかったが自転車屋に頼んだら1000円もするし、俺も男めんどくさがりだが、こういうDIYは楽しい。また、いろんなことにチャレンジしたいが、手も悪いぽんたかには簡単な折り紙作るのが精一杯、折り紙でも5時間もかかるダークネスドラゴン折った時には手が痛くなった。
夜、ブログの勉強してると運動不足の右腕が超だるくてしょうがなくなったので針刺したまま30分くらい勉強した、全然だるくなくなった(*´∀`*)
コメントを残す