サブディレクトリというので関連サイトを作ることにした結果

ぽんたかのYouTube登録してくれたらうれしいな

カテゴリ多すぎるので何とかした方が良いと考えた、検索の結果サブディレクトリというのがやりたいと思い挑戦することにした。似たものでサブドメインというのもある。
「https://●●●.example.com/」こちらがサブドメインと呼びます。一方「https://example.com/●●●/」こちらがサブディレクトリと呼びます

Yahoo!JAPAN: https://www.yahoo.co.jp/

Yahoo!オークション: https://auction.yahoo.co.jp/こちらがサブドメイン

こちらのサイトを参考に作ってみました

※上のサイトはSSL化していないため私のサイトでは問題が起きるのでリンク解除しました。

seo的にはサブドメインでもサブディレクトでもどっちでもいいらしいのだが、私は後ろに説明語が付いてるほうが自分は好きなのでサブディレクトリにした。

とりあえず、ネットで調べて何とかサブディレクトリが1つできたがちゃんとできているのかは分からない、見た目はうまくいっているが全然内部構造とか何かが間違っているのかもしれない、更にメインブログからそっちのブログに部分的に記事を移したいのだが、調べても全くわからない、見つからない、知恵袋に書いて答えを待っているが答えもないので、記事の日付がズレてしまうので嫌なんだが、メインブログの投稿をコピペして移していこうと考えている、背景やら色々設定も最初からやらなくてはならないなど他にも色々やらなくちゃいけないことがある、とてもフルタイムワークしてる人が挑戦して生活できるレベルになるのはとても無理だと思う、元々ある程度の知識があるか、よっぽど才能があるか、超努力家かなにかでなければ、ほんのわずかしか稼げないと思う、その内モチベーションをなくして止めてしまうだろう。

あと今日stingerという無料テーマのことを見つけて、そのテーマにしたらPV(ページビュー)がすごく増えたという記事を見つけてちょっと調べたが今すでに使っているsimplicityの方が評判が高かったので、テーマはこのままにすることにした。

PS:本当は問題が起きた時のために新しドメイン買って、別のサーバーでやりたいんだがお金もかかるし、時間もまた私じゃ相当時間がかかってしまうので、今回はこれであきらめて、万が一アフィリエイトなどがうまくいったら、考えようと思っている。

2015/9/16追記:知恵袋に答えてくれた人がいたが難しそうであきらめた、しかしその人が教えてくれた検索キーワドで検索するともしやこの方法でうまくいくのではと思い挑戦、結果、超簡単に移動することができた、今回私のしたやり方はまずメインブログサイト全部をエクスーとというのをして移動先のブログサイトに全部インポートして移動完了させ、いらない記事をゴミ箱に入れるというもの、でも背景もないしpingの登録とかもしてgoogle analiticsで解析などやらなくちゃいけないことはまだまだある、やりかた自体は超簡単であったが問題はこれがSEOとかブログの内部構造として正しいものかわからないが見た目が問題なければいいや、という訳で簡単に出来てうれしい反面心配でもある、いらない記事を削除してて思った、すでに記事が50個くらいあるので私の頭では管理できない><どのブログにどの記事入れるのかわからなくなる、最初にめんどくさいけど記事の名前メモっとけば良かった。

2015/9/16追記:知恵袋に返事がいただけた、移動自体はちゃんとできているが、URLが変わったので、今までどおりにアクセスされるとnot foundになるそうだ、ここに引っ越しましたと表示するといいらしいが、またそれが難しそうだし、元々アクセスもそんなにないから最初からでいいやと、あきらめこのまま行くことにしました。

今回参考にさせていただいたサイトである

※上のサイトはSSL化していないため私のサイトでは問題が起きるのでリンク解除しました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする