プロフィールの写真をサイドバーに表示

ぽんたかのYouTube登録してくれたらうれしいな

あるサイトや今読んでいるブログの本にプロフィール写真はあったほうがどんな人が書いてるのか分かって良いみたいなことが書いてあったので載せることにしたが最初は書いてあるとおりにやっても写真が壊れたマークになってしまい、しかたなく投稿するときに写真挿入するコードで記述すると一応表示されるのでそれでやった。次の日もっぺんだけと思い昨日のやり方で記述したら表示された。なぜか分からない。

珍しく本腰入れてブログの設定について記事を書いてみます

プロフィールをサイドバーに表示の仕方を説明、下の画像のとおりやってみてください^^;ぽんたかの説明でわかるかな

①最初はサイドバーにテキストを設置する

SnapCrab_NoName_2015-8-31_23-12-11_No-00

SnapCrab_NoName_2015-8-31_23-20-3_No-00

SnapCrab_NoName_2015-8-31_23-39-20_No-00

②次はテキストの内容の中に写真を設置する

<center><img src=“写真のURL” align=“center” width=“220” height=“210”></center>

SnapCrab_NoName_2015-8-31_5-31-7_No-00

<center><img src=画像のURL align=“center” width=“220” height=“210”></center>

SnapCrab_NoName_2015-8-31_22-31-13_No-00

そして出来たコード、ぽんたかの場合はこれ↓

<center><img src=“https://pontaka.com/wp-content/uploads/2015/08/1432753235841-e144027410853.jpg” align=“center” width=“220” height=“210”></center>

をプロフィールなどを記述したテキストの中に入れて保存するとできあがる はず

widthとheightの数値を変えれば画像の大きさが変わります

ぽんたかはどこかの説明されてるブログの通りにやったつもりだが写真とツイッターボタンと詳しいプロフィールはこちらを全部一行づつ空けたかったのに、そうならない><なぜか分からない

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする