WordPress Ping Optimizerでpingの設定

ぽんたかのYouTube登録してくれたらうれしいな

あるWORDPRESSの初心者用サイト見てたらPINGというの設定すると
アクセスが良くなると書いてあったので設定に挑戦

最後にその人は設定してない、あまり意味がないからと書いてあり意味あんのかなと思いつつも設定したので簡単に説明します

pingとはブログに投稿した時に書きましたよっていうお知らせをブログ掲示板のようなとに連絡してその掲示板を見た人が来てくれるかもしれないもしくはpingサーバーというところにブログの更新情報が行くことによってインデックスというものが早くなるらしい、ぽんたかチンプンカンプンである。今回少しでも来てくれればと思い登録した、あんまりいっぱいしてもしょうがなく4つくらいで充分と書いてあるサイトもあるが、いっぱい登録すると書いてあるサイトもあった、どうすればいいのか、とにかく登録すると、よくわかんないけどインデックスされアクセスアップしてSEO的にいいらしい、WordPress Ping Optimizerというプラグインをインストールしとくと記事の公開時にのみPing送信する、便利らしいのでインストールした。

注意
間違えて同じとこに登録しちゃうと受け付けなくなる事があるそうだ、頻繁に同じ投稿もダメ(1時間は空ける)、頻繁に送信すると、送信先からスパム扱されサイトの評価が下がるらしい、

設定方法
WordPress Ping Optimizerをインストールしたらwordpress画面の左に並んでる項目の中の設定にカーソル持ってくと今のプラグインが表示されてるのでクリックし設定の中のSeparate multiple service URIs with line breaksの下の空欄に送信したいpingURLを記入しEnable pingingにチェックを入れSAVE SETTINGSを押し設定を保存する、ping nowを押すと一斉にping送信するが、頻繁にするとスパム扱いになるようだ、そしてエラーにしょっちゅうなるpingはもう使えないやつなので削除する

下のふたつのURLとその下のブログサイトで入手したURLをping送信欄に書き込む、他にもたくさん送信先は存在する、(ping 送信先)で検索すれば出てきます、サイトに

http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2

人気ブログランキング  人気ブログランキングの設定やり方

ブログ村  ブログ村のPing送信先URLの貼り付け方の解説

こちらのサイトを参考にしました。

※上のサイトはSSL化していないため私のサイトでは問題が起きるのでリンク解除しました。

追記:最近またpingの事調べたらやっぱり必要なさそうなのでこれから始める人はpingは必要なさそうです。私感ですが。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする